お陰様で29年目!

きっしいのオムライス日記

[以前のオムライス日記 ]
    
[トップページへ戻る ]

今年は、100オム!(44新店) 累計2152オム目

オムライス研究所の所長として、
のべ74人を、"おいしいオムライス"へお連れしました!




 new ベーカリーカフェレストランsazanka本店(伊東)

2025年10月11日(土)11時半 小雨 今年100オム目
 初訪問。伊東駅前の人気パン屋さん、通りがかりにオムライスのメニューを見つけて入店しました。9年連続100オム達成

<きっしい>★★★★ (伊豆の食材を使ったオム、見た目もキレイ。)

伊東の人気パン屋のオム!

 オムライス(サラダ・スープ付き)990円。キレイな見た目。ケチャップ、柔らかタマゴ包み、中はケチャップライス、鶏肉、マッシュルーム、コーン。ここの食材がおいしい。地元産を使っているそうです。
 中はケチャップライス。

イラスト入りで分かりやすいメニュー表、頼める時間もちゃんと書いてある。こういうきっちりしたお店は、まちがいなくおいしい。
 表はベーカリーです。奥にカフェレストランがあります。

壁に飾られた、イヌとネコがパン食べているイラスト画がかわいかった。
 伊東駅前から歩いて2分ぐらい。
 9年連続100オム達成!

ステキでおいしいお店で達成できて良かったです。かかげている紙は、お店の方にプレゼントしました。
   

 new 洋洋冰室[ヤンヤンビンサ](吉祥寺)


2025年10月8日(水)11時半 晴 今年99オム目
 初訪問。今年5月オープンの、香港風オムライスが人気の香港式ファミレス。

<きっしい>★★★★ (香港風オムライス、ほんのり甘めのタレのかかった、チャーシューと海老とタマゴ

香港風オムライス

 香港風オムライス海老と叉焼(スープ、デザート、追加タレつき1628円ほんのり甘めのタレのかかった、チャーシューとプリプリ海老と、フワフワのタマゴ。中は固めの白ご飯。

 中は、硬めに炊かれた白いご飯。

オムメニューは、具材により3種類。現地では、「港式蛋包飯」(ゴン シー ダン バオ ファン)
というらしい。
 カトラリーがテーブルの引き出しに収納されてる。現地のファミレスと同じスタイル。

 お店の方に聞いた話。

香港では、”香港式ファミレス”スタイルの店が流行っていて、日本でも流行るのではとオープン。1号店。
・現地では、「港式蛋包飯」(ゴン シー ダン バオ ファン)と呼ぶが、オムライスに見えるので、香港風オムライスとネーミング。
・シェフは、元フレンチ出身なので、タマゴ料理も得意。

オムライス以外のメニュー、特にパン類もおいしそうでした。2号店は、蒲田に出店してくれるようにお願いしておきました。(吉祥寺は、ちょっと遠いので) 店員さんも感じよくて、応援したくなるお店です。
 オムカレーだけど、次は くぐつ草 でも食べてみたい。コーヒー飲みました。


 アカシア 新宿本店(新宿東口)

2025年10月6日(月) 11時 今年98オム目
 3回目。平日のランチに行きました。開店前の15分前から、先頭に並びましたが、開店時には並んでいる全員が入れました。

<きっしい>★★★☆ (バター香る正統オムに、ロールキャベツが1つつく贅沢。)
<new つもちゃん> (平日でも並ぶよ〜、と言われてたので開店前に到着して開店と同時に入店!
1963年創業というだけあり、昔ながらの洋食店と言った感じでおしゃれなレトロ感と落ち着きのある素敵な店でした。
今回注文したのはオムライスとロールキャベツシチュー(1個)のセット。ミニサラダ付き。
ふわトロなオムライスではなく、しっかりと巻かれたオムライス。
そして中身はチキンライスではなく、自家製の燻製ハム入りケチャップライス!このハムがまた美味しい。
もちろん、オムライスの卵との相性もバッチリ!
結構ボリューミーでしたがペロッと美味しくいただきました(笑)
セットのロールキャベツシチューもキャベツがトロトロで、「本当は白飯の方が1番合うんだよ」ときっしーさんに教えてもらったけど確かに白飯欲しくなる味(笑)
でもオムライスとの相性も悪くなかったです!)

ロールキャベツ1つ付きのオム!

 オムライス(ミニサラダ付き)&ロールキャベツシチュー1つ 2170円。
 開店15分前に、お店前に到着。1番乗り。開店時には10人ぐらい並んでいましたが、全員が入れました。
 そのあと、喫茶西武でパフェ食べました。

ツモちゃん感想:
(ステンドグラスの照明とレトロだけどモダンな雰囲気の老舗喫茶店。
今回オムライスは食べませんでしたが、西武パフェをいただきました!
チョコレートパフェにフルーツとコーン付きのアイスが載っていました。
さっぱりしていて美味しかったです!
ソファーなどの家具やお店の給仕さんの制服も男女ともにレトロ風だけどおしゃれで品があり、壁のポスターも雰囲気にマッチしていてとても落ち着いているクラシカルな喫茶店でした。)

※撮った写真を、PCに移すときに消してしまいました。ショックだけど、こんなこともあるさ。 
 


洋食入舟(大森)  


 
2025年 10月 4日(土)11時半 小雨 今年97オム目
 3度目の訪問。創業100年超えのお店。電話で予約して、ランチに3人で訪問しました。初の2F。

<きっしい>★★★★ (初の2Fお座敷席へ、個室。やさしくてなつかしい味のケチャップオムライス。) 
<たかこさん> (お店・・・田舎のお家にお邪魔した感じでした。昭和感があって、とても落ち着いた雰囲気で良かったです。
オムライス・・・どこか懐かしい優しい味。家庭で出てきそうな味だけど、初代の味を守り続けてきた感じの美味しいオムライスでした!)
<せこさん> (お店・・・戦後に増築、改築しながら大切に保たれてきた一軒家。昭和レトロな感じを味わえました。
オムライス・・・薄焼きたまごで包まれた昔ながらのオムライス。しっとり優しい味のチキンライスがトマトソースの酸味と合っていて美味しかったです!)

お座敷席で食べる創業100年のオム!

オムライス(スープ、セルフでコーヒー・紅茶付き)990円。
サイズは小ぶり。ケチャップ、薄皮タマゴ、ケチャップライス。

向こう側の側面にタマゴのつなぎ目があるけど、どうやって巻いているのか知りたい。
 30年来の友人たちと。

私は、入船ランチB1500円、レトロでおいしい味でした。シェアしました。
 はじめてのお座敷席。

玄関を入って、靴を脱いで、左側の階段を上がる。階段が急です。
 2Fお座敷席は、この門を入って玄関へ。1F席だと右側の別の入口から入る。
 その後、3人で別のお店で、パフェ食べた。
 


 ブリキボタン CAFE&DINING(下北沢)

2025年10月3日(金)18時 今年96オム目
 
2回目の訪問。各席ごとにコンセプトが違う。紙ナプキンにお絵描きができる。

<きっしい>★★★☆ 
(しょっぱ甘い明太クリームソースおいしい) 
<ハワイ帰りのあおなさん> (お店の雰囲気が落ち着いてて、それぞれの席にテーマがあったのが素敵でした。
明太クリームのオムは明太子クリームと中のオムとの相性が良くて全体的にすごく美味しかったです。) 

夜だけの明太クリームソースのオムライス!

 明太クリームソースのオムライス1430円。しょっぱ甘い明太クリームソースおいしい。ソースの増量を求む。中はケチャップライス。2人でシェア。
 今日の席は、画家コンセプト。

中はケチャップライス。
 アヒージョ!だいすき!

お絵描き、2作品。
 看板がステキ。

下北沢の巨大月を見に行きました。
 


 情報 見逃し配信中 京阪神オムランキング


 2025年10月1日(火)
水野真紀の魔法のレストラン 「食のプロが選ぶ!京阪神ホンマに美味しいオムライスランキング」 見ました。
https://tver.jp/episodes/ephmvn07t9

たまご、ライス、スース、オリジナリティー、コスパ で評価。

殿堂入りは、北極星、グリル一平。

ランキングは、
・第7位は谷町4丁目【KIITOS】 
←ここだけ未食なので、次回大坂訪問時の候補にします。
KIITOSオムライス:1,700円
花が咲くオムライス

・第6位は【長屋オムライス】
プレーンオムライス:900円

・第5位は【pagot】
ジェノベーゼクリームオムライス:1,500円
カルボナーラオムライス:1,500円

・第4位は【心斎橋 明治軒】
オムライス:950円

・第3位は【先斗町 ザ洋食屋キチキチ】
キチキチオムライス:3,000円

・第2位は【河原町 食堂デイズ】
白オムライス:1,760円

・第1位は【三宮 グリル末松】
オムライス:1320円

番組制作には関係していませんが、知合いが3人(pagot、キチキチ、デイズのシェフ)出ていました。

  


 日比谷松本楼GRILL 東京大学工学部2号館店(東大前)

2025年 9月30日(火)12時 晴 今年95オム目
 初訪問。東大「オムライスクエスト」の3店目でたどり着いたお店。

<きっしい>★★★ (オムクエストの果てに、3人で3種類をシェアしたら、おいしかった!)
<new くらもとさん> (職場である東大にオムライスがこんなにあるとは思いませんでした。今回は惜しくも学食ではなく学内レストランのオムライスになりましたが、3種類のソースを全て並べて頂くのは普段では味わえません。どの味もさすがレストランのひと工夫された味わいで特にホワイトソースの深い味わいが新しい発見でした)
<new こんどうさん> (僕のカレーオムライスは実質カレーライス+卵だった笑。他の二つは大人な感じの落ち着いた味でした!3つともおいしかったです!)

東大構内オムクエストの最後に食べられたオム!

 オムライスハヤシ(ミニサラダ付き)1480円。ハヤシソース、薄皮タマゴ、ケチャップライス。
 オムライスきのこ1480円、オムライスカレー1480円。3人で3種類をシェアしました。

おいしいと感じた要員は3つ。3店目でやっと食べられた「希少性の原理」。いっぱい歩いたので「体が求めていた」。3人で食べる「ソーシャル要素」ですね。
 工学部2号館の重厚な入口を入って、右側。

店内からは安田講堂が見えます。
 「東大オムクエスト」。1店目メトロ食堂、敗け。後期からメニューからオムが消えたそうです。2店目第2食堂、敗け。3店目松本楼、会食で満席と断られるが、粘って入れてもらう。

会食の料理が出切るまで、30分待って(ドリンクサービスしてもらった)、オムが提供されました。オムクエスト、クリア!
前回訪問時、
東京大学本郷キャンパス メトロ食堂 オムを発見しました。(24年7月)
※この時、松本楼は貸切りで入れず。
 


 神田グリル ペリエ千葉店(千葉)

2025年 9月29日(月)18時 曇り 今年94オム目
 2回目の訪問。ハンバーグとデミソースが人気の洋食チェーン店。駅上なので使い勝手が良い。

<きっしい>★★★ (ケチャップオムとステーキピラフをシェア。)
<オランダからのニンケさん> (レストランはこぢんまりとしていましたが、居心地が良かったです。オムライスは柔らかくてとても美味しかったです。
 
ケチャップオムをシェア

 オムケチャップ1250円。クロスケチャップかけ、トロトロタマゴ、中はケチャップライス。

オムライスもシェアしたのですが、オランダにシェアの習慣がないそうで、取り分けがぎこちなくて面白かった。
 チェックのテーブルクロスがカワイイ。他は、ステーキピラフ1680円、レモンサワー330円、ハイボール330円。

ミッフィは、生れ故郷のオランダでは、「ナインチェ(Nijntje)」だそうです。知らなかった。意味は、小さなウサギ。
  JR千葉駅の上、駅ビル5Fなので、使い勝手が良い。

先に「シルバースプーン」に電話しましたが、予約で満席と断られて、アクセスのよいこちらへ。


 洋食キッチン美味卵家うまたまや(神田)

毎回、「まだ食べていないオムはどれかで?」迷うので、過去に食べたメニューを振返ってみました。

◎今までに食べたオムライス

焼きラクレットチーズのせ 5回 メニュー番号5
牡蠣のバター焼きのせ 2回
牛タン煮込みのせ 2回 ①
ポークソティのせ 2回 ④
ハンバーグのせ ②
冷製 丸ごとトマトマリネのせ
ビーフシチュー
※記載がないものは、1回のみ

△まだ食べていないオムライス
⑥濃厚デミソース ←次に食べるべき! あとは、秋限定のキノコ


〇その他食べたメニュー;
ポークソテー定食 2回
ビーフシチューオムハヤシライス
トマトとモッツァレラのバジルマリネオムハヤシ
オムハヤシ

 
 
2025年 9月29日(月)11時半 やや晴 今年93オム目
 14回目の訪問。
オム友と、早めのランチ時間に行きました。

<きっしい>★★★★☆ (焼きラクレットチーズのせ。今まで5回食べてます。) 
<みほさん> (【お店】 駅から約80歩で着いてしまうほどの、すごくいい立地でした!お店のスタッフおふたり様も気さくで、とても居心地が良かったです😄
【オムライス】 牛タン赤ワイン煮込みのせを食べたかったのですが、今回はノーマルオムライス(1800円)をいただきました。綺麗な黄色のオムライスの中に、ジューシーなチキンライス。ジューシー感が好みでした。味はしっかりめ。玉ねぎ、エリンギが、みじん切りではなく、歯ごたえがわかる大きさのカット。柔らかな玉子の食感、ご飯の量も満足でした。
メニューがカラー写真なので、他にどのようなアレンジオムライスがあるのかがわかりやすいです。)

焼きラクレットチーズのせオム!

 焼きラクレットチーズのせオムライス2400円。チーズは焼きとトロトロの2タイプが合体。
 カウンターの右端が指定席。佐藤兄弟とお話し。

鶏スープが、相変わらずおいしい。
 JR神田駅東口から80歩! 写真の左側が入口。カウンター8席のみ。
 


 KICHIJOJI CAFE (吉祥寺)


 
2024年 9月24日(水)11時 晴 今年92オム目
 初訪問。店名が変わりました、オム友のおススメ店。

<きっしい>★★★ (サラダものったオムライス。)

 カフェごはんのオム!

ケチャップオムライス1350円
ケチャップ、きれいな焼き色のタマゴ、ケチャップライス。
 中はケチャップライス。

メニューは、ケチャップオムライスとオムハヤシ。
 2F、ガラス張りで明るい。
 絵本が置いてある。ヨシタケさんの絵本、最高! 可笑しすぎて、声もれに注意。

次は今回振られた、洋洋冰室(ヤンヤンビンサ)(吉祥寺)を攻略予定。


 三浦亭(武蔵関)


2025年 9月18日(木) 11時半 曇 今年91オム目
 7回目の訪問。三浦シェフの調理風景が目前で見られるカウンター5席のみの店。電話予約して行きました。

<きっしい>★★★★★満点 (普段使いできるデミオムの究極形。お皿に残ったデミも最後まで味わいました。)

<りささん> (お店・・・ こじんまりとした、落ち着く空間でした。
壁のステンレス板が丁寧に磨かれていて、鏡かと思うほど(笑) 清潔感があるだけで、安心感が出ますね。カウンターキッチンなので、待っている間も飽きずにエンタメ的に楽しめます。無駄のない、丁寧な動きは見ていて気持ちも良いものです。ワンオペでも接客も調理もテキパキこなしてらっしゃる姿に、ベテラン感を感じました。きっしーぐまステッカーも発見。
オムライスについて・・・ サラダを完食する前にオムライスが目の前に。
提供スピードが早いのもポイントが高いです。チキンライスがしっとりしていて食べやすいです。味がしっかり鶏肉にも行き渡っていたので、ソースがかかっていない部分も味わい深いオムライスでした。デミソースと一緒に食べるとより奥行き感が。
その他・・・ 他のお客さんを見ているとハンバーグとオムライスが人気の模様。分厚いジューシーなハンバーグ、見ているとつい食べたくなりました。人気なのも頷けます。)

 
ブーメラン型のデミオム!

オムライス(スープ、サラダ付き)1500円。デミがうまい! ブーメラン型のタマゴ包み。中はシットリのケチャップライス。
 
 中はケチャップライス。

カウンター 5席。11時40分には早くも満席に。一人客が多いので回転は早そうでした。

 他のメニューもおいしそうなのですが、1年ぶりなのでオムを注文。次は、メンチカツを食べてみたい

お気に入りオム店ステッカー」が厨房に貼られていました。わーい。
今日は、キラキラステッカーをプレゼントしました。
  普通しか止まらない、西武新宿線「武蔵関駅」。このお店がなかったら、来ることもなかった駅。家から電車だけで1時間以上かかります。
 近くの池のある公園で、ドングリを拾いました。
 


 喫茶げるぼあ(日本橋)


 2025年9月16日(火)13時 晴れ 今年90オム目 
 13回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。


<きっしー>★★★★★満点 (昭和の喫茶店オム。今日のは特においしかった、マカロニサラダのなつかしの味。)
<たかねさん> (4代目店主の前田さんとお母様の家族経営、おもてなし喫茶。
昔ながらの喫茶店オムライスは、北京鍋で強火・高温・短時間、5分以内で完成する、びっくりする程アッツアツのケチャップライスで感激! 卵は塩コショウせず、かき混ぜずにしっかり焼き、焼きめのある卵の味わいに懐かしさを感じる。付け合わせのパスタはマヨと酢も混ぜてあり酸味がある。オムライスを食べ飽きずに進められる気遣いが優しい。)

  
 日本橋 ザ・喫茶店のオムセット!

オムライスドリンクセット(コーヒーつき)1350円。今日のは特別おいしかった(何時もおいしいけど)。ご飯が熱々、食べ進むごとにおいしさが増す。
 中はケチャップラス。

2つ目は、デミグラスオムライス1300円を頼んでシェア。
 店主にサインをねだる同行者。特別です、普段はしてくれません。
 ランチメニュー。オムライスとデミグラスオムライスの2種類。私は、ケチャップオムの方が好き。
 店の外で記念撮影。キラキラステッカーもガラスに貼っていただきました。
 


 洋食工房陶花とうか (戸越銀座)

2025年 9月15日(月・祝)11時半 曇 今年89オム目
 
24回目の訪問。ランチに、キラキラステッカー完成記念オム会を開催しました。参加6名。

<きっしい>★★★★ 完熟トマトのトマトソースオム。まだまだ暑い日にはぴったり。) 

<ふうかさん> (お店の感想: 開店前から何人も並んでいて人気のお店なのがわかりました。忙しい中丁寧な接客で癒やされます!新規の方も常連さんも多そうで地元で愛されたお店って感じがして良かったです😊
オムライスの感想: 卵、ライスと全体的にやわらかくふんわりしっとりなオムライスだなと思いました!卵の厚みは個人的に薄すぎず厚すぎずでちょうどよくて、ケチャップライスが味付け濃いめ+具材多めなのもポイント高かったです🤤
また食べに行きたいです!)
<ゆっきーさん> (【お店】予約のお電話をした際、とてもお忙しそうでしたが、優しく丁寧に対応してくださったことが印象的でした。
当日もあらゆる動きにおいて気遣いがみられ、日頃から丁寧なお店なんだと感じました。
居心地がとてもよかったです!
【オムライス】ペラ系でありながらふわふわしている卵は食べ応えがありました。ケチャップライスのタマネギのシャキシャキ食感がとても堪らなかったです🧅ケチャップも濃厚で、THE 王道なオムライスで大満足でした✨)

<たまこさん> (オムはふんわりと厚みがあり、卵にしっかりバター?の味がついていました!ケチャップライスはしっとりしており、大きめの玉ねぎとお肉の食感がアクセントになっていました!トマトソースは、トマトの風味がしっかり感じられつつもオムライスの味を邪魔しない絶妙な味わいでした!)
<ぷりんさん> (オムライス しっかり巻かれているのに中は少しとろっとしているオムがドンピシャでした😋玉ねぎが大きめに切られているのが印象的で食感が楽しかったです!)

キラキラステッカー完成オム会!

 トマトオム4つ、デミオム1つ、ケチャップオム1つをオーダー。私はトマトオムです。ほぼ同時に、6つのオムを提供できるシェフの技を知りたい!
 トマトオム。

サラダとスープ。

イラストは、写真を元にちゃっぴー(Chat GPT)が描いています。
 ●オム会の感想

<きっしい> (このお店には、オープン以来24年間通い続けている話をしたら、5人中4人がまだ生れていなかった。笑)

<ふうかさん> (ほとんどはじめましての方ばかりで新鮮でした!みなさん人柄良くて、色々なお話ができて良かったです!)
<ゆっきーさん> (ほとんどの方が初めましてでしたが、皆さん気さくに話してくださり、緊張がほぐれました笑 それぞれのオム歴やこだわりを聞けて、とても楽しい時間になりました!)

<たまこさん> (普段なかなかできないようなオムライストークができてとっても楽しかったです!優しい方ばかりで、もっとお話ししたくなりました!)
<ぷりんさん> (大人数でのオム会の参加は3年振りでしたがみなさんのオムライスに対するこだわりをたくさんきくことができて楽しかったです✨)

 戸越銀座商店街は、先週の大雨で被害をうけました。復興を願っています。

6人で、第34回オム会を開催しました。
 


 カフェ·セルヴァン[café CERVIN](大宮)


   2025年9月14日(日)11時 曇 今年88オム目
 初訪問。近ごろオムスタグラマー界隈で話題にお店。ニコオムに惹かれて、電話予約してから訪問しました。次は、ここで大宮オム会をやりたい。

<きっしー> ★★★★ (ニコオムコレクターとしては幸せ。接客もよかったです。)
<リンリンさん> (お店の雰囲気がとても心地よく、店員さんも親切でした。ケチャップライスじゃないオムライスは初めてで、とても新鮮でした。ソースがパスタソース🍝みたいで、なんかパスタ食べてるような気がします😆)

大宮のニコオム!

 ふわとろオムライス(サラダ付き)1080円メニューには、バターライス、トマトソース、ハーブソーセージ、デミグラスソース。行田市の卵のプルプルオムレツ。トマトソースの池に、デミグラスソースでニコチャンマーク。固めに炊かれた、雑穀米のバターライス、具材はハーブソーセージ。


 いろんな席があって楽しい。

先にサラダが提供される。
オムライスは1種類ですが、推しメニューの様です。

半2階の明るい店内。
 JR大宮駅から、氷川神社に向かう一の宮通り沿い。

元フレンチの石塚千城(ゆきひろ)シェフの作るこだわりオム。娘のりささんが接客担当。

「オムレツもライスもソースもフレンチらしいオムライスにこだわって作っています。」
「(ニコオム誕生は、)最初はシェフの単なる遊び心でした👨‍🍳
ですが、ニコちゃんを見たお客様がつられて笑顔になる様子が、幸せが伝播している様に感じられて嬉しかったので、定番化することにしました☺」︎
とのこと。
 デザートは、参道の氷川だんご屋で、お気に入り。店内で食べました。
 


 ファミリーレストラン オックス(宇都宮)

2025年9月11日(木)17時半 雷雨
 初訪問。食べログで宇都宮xオムライスで調べて1位だったお店雷雨の中向かいました。

<きっしい> ★★★(ごはん2合、驚きの大きさ。)

 
 ご飯2合のデカ盛りオムライス!

 オムライス1000円。何も知らずに頼んだら、山のような驚きの大きさでした。デミソース、フワトロタマゴ、頂上にパセリ。山の中は、デミライス、具材の鶏肉がおいしかった。多量の福神漬けが箸休めにピッタリ。

20分ぐらいで、全部食べ切りました。
後で聞いたら、普通でごはん2合、小で1.5合とのこと。←先に言ってよ!
  中はデミライス。

メニューに、オムライス(小)があるお店には注意を。
  路線バスが新しくなりました。
 1番目のお客さんでした。急な階段を2階に上がるので、年取ると辛いかも。

ホテルから徒歩25分ぐらい。雨雲レーダーで小やみになるのを待っていたのですが、あまり当てにはならなかった。
 


 カフェテラス ライオン(宇都宮)

2025年9月11日(木)11時 晴れ
 
お店で、ライオンTシャツを購入。今回はナポリンタンを食べました。

 
 ライオンTシャツを購入!

 オムライスに、クリームソーダとプリンが加わったデザインです。
 スタッフ専用Tシャツなので、バイトすると着られるそうです。
  ナポリンタンは、乾麺を一晩水につけて置くのが、モチモチ食感の秘訣だそうです。
 路線バスが新しくなりました。
 


 いちばん星(清澄白河) 

2025年 9月10日(水)13時半 曇 今年86オム目
 初訪問。サラリーマンたちが通う人気ランチのお店。ネットで調べて見つけました。

<きっしい>★★★ (やさしい味。中は白いごはんだった。コロッケもついててうれしい。)

8番出口似の先のオムハヤシライス!

 オムハヤシライス(ポテトコロッケ、ミニサラダ、みそ汁つき)1300円。いろいろついていて満足感がある。
 中は白いご飯。

ランチメニュー。
 今年から、ランチのみの営業に。
 A3番出口近くの「8番出口」似の風景を、見に行きました。
 


冷凍 新川津々井監修 ハムオムライス


 2025年 9月8日(月)12時 晴 今年85オム目
 2コ目。お家で、冷凍 新川津々井監修 ハムオムライス 食べました。

<きっしい>★★★小腹が空いた時に、レンジでチンできる。ケチャップライスの香りと味が好き。

冷凍 新川津々井監修 ハムオムライス

「冷凍 新川津々井監修 ハムオムライス」。2コ入りで1296円。小腹が空いた時に、レンジでチンできる。ケチャップライスの香りと味が好き。銀座松屋のオンラインショップか店舗B2Fで購入できるので、自宅に常備しています。


https://store.matsuya.com/goods/index.html?ggcd=25sfrz00119
 中は、ケチャップライス。

オムライスとケチャップが2コ分
入っています。
袋に空気穴をあけて、レンジでチン。
 

9月3日(水) NHK「激突メシあがれ~自作グルメ頂上決戦~ オムライス」

激突メシあがれ~自作グルメ頂上決戦~ オムライス



放送延期となっていた「オムライス」の放送日が決まりました。
9月3日(水) 19:57~(NHK総合)
 2509メシあがれ

※津波のニュースのため、7/30は休止になりました。
https://www.nhk.jp/p/ts/XWXQ966826/

※裏方として制作協力しました。(番組には登場しません)
 



(c)2025/Kissy