お陰様で29年目!

きっしいのオムライス日記

[以前のオムライス日記 ]
    
[トップページへ戻る ]

今年は、63オム!(32新店) 累計2115オム目

オムライス研究所の所長として、
のべ33人を、"おいしいオムライス"へお連れしました!




山の手通り(高松) 63 6/25

 ブリキボタン CAFE&DINING(下北沢)

2025年 6月9日(月)14時 今年58オム目
 
初訪問。店名がおもしろい、店内が煤的、紙ナプキンにお絵描きができる。遅めのランチに訪問しました。

<きっしい>★★★☆ 
(トマトのドレスドオム。店内の世界観がすてき。店員さんもフレンドリー。) 

トマトのドレスドオム!

 とろとろ卵とチーズのオムライストマトソース(サラダ付)1210円。トマトソース、ドレスドタマゴ、炊き込みトマトライス。チーズ入り

フレンドリーな店員さんたちで楽しかった。下北沢は、どのお店も自然体でいい感じの接客です。(なんか関西みたい)
 中は、炊き込みトマトライス。

メニューとサラダ
 追加でコーヒー。

昼はオム1種類だけ。夜は明太子オムが追加される。
 私のソファー席は、洋裁職人がテーマ。

紙ナプキンにお絵描きができる。
 ブリキボタンがいっぱい。

2Fの入口。
  通りに面した階段を上がる。ちょっと分かりづらい。

下北沢南口商店街。若者いっぱい、古着店いっぱい。
 


「6月21日は、きっしいのオムライスの日」

 2025年 6月21日(土)
 今から29年前の、1996年6月21日に"きっしいのオムライス大好き!?"というHPを立ち上げました。それ以降、今日まで、2113オム、1100店のオムライス日記を更新続けてきました。



 銀座洋食 三笠會館 武蔵小杉店(武蔵小杉)

 2025年 6月18日(水)14時 晴れ34℃ 今年61オム目 通算1100オム店目!
 初訪問。ネットで見つけた、三笠會館の洋食店。遅めのランチに行きました。

<きっしい>★★★☆ (接客良かった。お水がおいしかった。)

1100オム店を達成!

デミグラスソースのオムライス&ズワイ蟹のクリームコロッケ1950円。コクのあるデミグラスソース、タマゴ固め、炊き込みトマトライス、ズワイ蟹のクリームコロッケのせ
丁寧だけどフレンドリーな、接客がよかったです。お水がおいしかったです。
 中は、炊き込みトマトライス。

オムは3種類。プラス期間限定オム。
 赤いチェックのテーブルクロス、ステキな洋食店です。女性客が多い。ランチでも予約可なので、会食に向くかもです。

小杉名物タワマンの1Fにあります。
 


リトル プール コーヒー [little pool coffee](表参道)


2025年6月15日(日)11時 曇 今年60オム目 
 10回目の訪問。青山通り裏の若い女性が行列するコーヒースタンド。NYからのオム友のために選んだお店はココ。

<きっしい>★★★★☆ (大人のトリュフ味とろとろオム。) 
<NYからのMimiさん> (I had the most delicious Omurice at Little Pool Coffee, a cozy spot tucked away in the streets of Minato City, Tokyo. I ordered their signature omurice, Torotoro Omurice, which was incredibly soft and comforting. The ketchup-based rice was especially flavorful! Japanese ketchup just tastes so much better than the kind we get in the West. Every dish is made to order by the owner herself, who is so kind, warm, and charming. You can really taste the love and care she puts into every plate.
東京・港区の路地裏にひっそりと佇むカフェ「Little Pool Coffee」で、最高に美味しいオムライスをいただきました。私はお店の看板メニューである「とろとろオムライス」を注文しましたが、その名の通り、とても柔らかくて心まで温まる一皿でした。ケチャップライスも特に風味豊かで、日本のケチャップはやっぱり西洋のものより断然美味しいと改めて感じました。すべての料理は、優しくて温かみのある店主さんが一つひとつ丁寧に作ってくださいます。一皿ごとに愛情がこもっているのが伝わってきて、とても感動しました。)

大人のトリュフ味オム!

とろとろ(トリュフオイル&半分チーズ)1600円。 下はバターライス。
 とろとろ1200円。ドリンク。

お店の前で、優子さんと記念撮影。
 メニューがいっぱい。

食後は、いつものカフェキツネに。
 


 自作オム (自宅)


 2025年 6月14日(土) 12時 今年59オム目
 今年4度目の自作オム 2人前。キチキチフライパンを発見。

前回よりは上達!
 妻が全部並べておいてくれた。

ご飯を入れる前に、ケチャップを炒める。
 タマゴに牛乳を入れる。

タマゴをよせてオムレツ直前。
 うまく、ひっくり返らない。。。

ケチャップライスの味はよい。シャキシャキ玉ねぎ。
 


 6月10日(火) 放送 TBS 熱狂マニアさん!

1週間見逃し配信中
https://tver.jp/series/sri7efgvfc

番組内容:

「マニアさんの住みたい街ランキング」
毎年発表される「住みたい街ランキング」。
ある特定のジャンルに全フリしたら、一体どの街が選ばれるのか?


今回のテーマはオムライス!
オムライスマニアさん達が選んだ住みたい街1位は、なんと「石川県宝達志水町」
調査してみると、1位の街にふさわしく、驚くほどバラエティ豊かなオムライスの数々が…
マニア1位の街の地元民のリアルなオムライス事情は必見です!
https://www.tbs.co.jp/maniasan_tbs/
※宝達志水町(ほうだつしみずちょう)と読みます。まず読み方を憶えてもらおう
※”ほ”、”し”、”オム”キャラを作ればいいのに。
※未訪問。行ってみたいな! 年内目標!
※放送は関東限定。他エリアは、TVerで見られます。


出演していませんが、こんな番組も放送されていました。

見逃し配信中

NHK ロバート秋山Produde 緊急!町民オーディション
石川県宝達志水町
オムライス店が4店紹介されていました。
https://www.nhk.jp/p/ts/64KRXKJNN8/plus/
 



 CAFE&WINE DINING RAINBOW[レインボー](下北沢)

2025年 6月9日(月)14時 今年58オム目
 
初訪問。下北沢2回目、オムライスもあるカフェ。遅めのランチに訪問しました。

<きっしい>★★★ 
(チーズの香りただようオム。) 

3色チーズのオム!

3種チーズ オムライス(スープ サラダ ドリンク付き)1298円。
ゴルゴンゾーラ パルメザン チュダー
 

 中は、ケチャップライス。

テラス席でオムランチ。
 サラダとスープ。

角のお店。1Fと2F。
 オムライスは4種類。ふわとろオムライス1180円~きのこのホワイトオムライス1375円。

目指した、ブリキボタンは、臨時休業。南海も、臨時休業。
 


 津々井の冷凍オムライス(自宅) ※近日発売

2025年 6月4日(水)18時 今年57オム目
 
サンプルを頂きました。

<きっしい>★★★ 
(バターの香りただようオム。) 

冷凍オム!

バターの香りただようオム。ケチャップライスがおいしい。
 4か所に穴をあけて、レンジでチンする。

付いている、お店と同じデルモンテ製ケチャップをかける。
 


 自作オム (自宅)


 2025年 5月31日(土) 12時 今年56オム目
 今年3度目の自作オム。この前のキチキチさんの実演を見て、作れそうな気がしました。

ちょっと思ってたのと違う!
 タマゴ3コ。調味料はなし。

いきおいよくかき混ぜる。
 あれっ、もっとトロトロのはずが。

ケチャップライスの味はよいです。ナガノトマト。他の調味料はなし。

 


 コーヒーショップ 海(かい) (藤沢)


 2025年 5月29日(木) 13時 曇り 今年55オム目 1100新店まであと2店
 オムは初、以前2回喫茶で利用。電車から、オムライス食べているお客さんが見える喫茶店。

<きっしい>★★★ (電車ビューのレトロオム。)

電車ビューの喫茶店オムライス!

 オムライスケチャップ(サラダ・スープ付き)950円、コーヒー+250円。
ケチャップ、よくやけたタマゴ包み、ケチャップライス。具は、ピーマン、マッシュルーム。
 オムライスとコーヒー。

中はケチャップライス。
 最初に、サラダとスープ。

ずっと「オムライスフェア」やってます。午後の一番混んでいる時、平日は全面喫煙できつかった。土日は禁煙。
 ビルは1965年創業。2027年にビル解体予定。

写真の左側を東海道線が走ります。

江の島のトンボロ帰りにランチ。
 


 日大生産工学部 39号館 カフェテリア クリエイションコモンズ(津田沼)

2025年5月28日(水)13時 晴れ 今年54オム目
 初訪問。学食のカフェテリアに、最近オムライスコーナーができたらしい。

<きっしい>★★★ (ワンコインオム。学食なら満足の味。)
<オランダからのニンケ(Nynke)さん> (とても美味しかったです!お肉が柔らかくて、美味しくて、固くなくて本当によかったです。オムライスにぴったりでした。何回か食べたことがあります。からあげの次に好きな日本の料理です。母もよく作ってくれます。😊) 

学食のワンコインオムライス!

 オムライスデミグラスソース(スープ付)500円+コーラ50円。一番人気のデミオム。デミ、トロトロタマゴ、ケチャップライス。
トロトロタマゴは容器に入っている。ケチャップライスは1食ごとのパックになっていてレンチンする。

学食いいなあ! オムがワンコイン。コーラはLサイズでお得。 

タマゴは、キューピーのとろったま?
https://www.kewpie.co.jp/prouse/recommend/torotto/
 中はケチャップライス。

 新しくて明るいカフェテラス。

以前のハワイアンカフェ部分が、最近オムライスコーナーになったそうです。なので、オムのお皿が、ロコモコ時代にもの。笑
 正門。受付で、入館チェックがありました。
 


めぐろ三ツ星食堂(目黒)

2025年5月27日(火)19時 曇 今年53オム目
 118回目の訪問。目黒のお正油オムライスが人気のお店。夜だとオム10種類から選べる。

<きっしい>★★★★★満点 (マヨと七味のお正油オムライス。安定のおいしさ。)
<りなさん&のぞみさん> (人気のしょうゆオムライスはもちろんおいしかったですが、衝撃だったのはケチャップオムライス。キャラウェイのさわやかな隠し味が絶妙でした。また食べに行きたいです! ケチャップオムライス、家でも真似して作ってみます!!) 

マヨと七味のお正油オム&ケチャップオム!

 お正油オム、一番の人気。はじめての方は、まずこれから。

この前に、ほうばのチーズ焼きと、から揚げも食べた。

全部で、12,570円だった。
普通のケチャップじゃない、ケチャップオム!

ケチャップは、ナガノトマト製。

炒めるライスの隠し味は、キャラウェイとナツメグ。
 入口窓の席。

入口、開け放し。
 


洋食とビール フレンドシップ(大阪 森ノ宮)


 

 2025年 5月21日(水)19時半 小雨 今年52オム目
初訪問。メトロ森ノ宮駅の階段を上がったところ。

<きっしい>★★★☆ (タルタル小エビフライのオム。から揚げが絶品だった。)
<ねぽさん> (初めてなので具がのってない一番シンプルなオムライスにしました。卵はふわとろですごいおいしいです!ケチャップライスはサラッとしたら食感で、濃すぎず薄すぎず丁度いい味でコク深いデミグラスソースとバランスが絶妙でした!次はエビのせの方も食べてみたいです。)
 
洋食とビールの店の、エビオムライス

 エビオムライス1200円(小エビフライ5コ・タルタルソース
)。タルタルソースかけ小エビフライ5コ、デミソース、薄やわらかタマゴ。中はシットリのケチャップライス。福神漬け。

 中はケチャップライス。

まずは、店名「洋食とビール」にちなんでビールセットいきます。
 オムライス950円~ボルガライス1600円。

近頃は、新メニューのボルガライス1600円が人気とのこと。
 まずは、ビールセット(鶏カラ、枝豆)1200円。

「店名が”洋食とビール”だと思われている。」
とのこと。
 2025年4月 オオサカ オムライスマニアに登場。

JR森ノ宮駅からは大阪城が見えます。(その先は木にかくれて見えない)
https://osakamania.jp/mania/omelet-rice/

 
 


 TAG CAFE[タグ カフェ](下北沢)

2025年 5月19日(月)14時 今年51オム目
 
初訪問。下北のオムライスもある人気カフェ。遅めのランチに訪問しました。

<きっしい>★★★☆ 
(良いタマゴの味。) 

初下北オム!

香草鶏のオムライス(ドリンク スープつき)1450円。
 
ケチャップで小さなニコチャンマーク。フワフワの良いタマゴ。中はしっとりケチャップタイス。
味が、祐天寺のtorseに良い意味で似ていた。
 中は、ケチャップライス。

店内。凸凹でのテーブルがステキです。
 スープ。

メニュー。
 新作のえび明太オムライス。次はこれ食べよう。

外の看板。お店は階段を2Fへ。
 本だなもあるよ。

地下化されてはじめての、下北沢駅。 
 


 KADO[カド](新宿西口)

 2025年 5月16日(金) 11時半 今年50オム目
 初訪問。オムライスは月変わりだそうです。先日打合せできたとき見つけたお店。ラー油オムライスが気になって、開店と同時に訪問しました。

<きっしい>★★★★ (食べるラー油オムライス、ピリッとしていておいしかった。副菜は野菜たっぷりでヘルシー。)

食べるラー油オム

  5月限定 食べるラー油オムライス(サラダ、スープ、おまかせディッシュ、ドリンク付き)1200円
自家製オリジナルラー油、フワフワタマゴ、出汁で炊いたごはん

オムはランチだけ、夜は和食バーに。
 中は、出汁で炊いたごはん。やさしい味。

体に良さそうな和風オムライスコース


サラダ、スープ、
 季節の10種の総菜のおまかせディッシュ。

リンゴ酢(ドリンクは5種類から選べる)
 新宿ワシントンホテルの1階の角(KADO)にあるお店。

フロントの近く。厨房の女性と、接客のお嬢さん。質問したら、丁寧に教えてくれた。
 


 珈琲西武 本店(新宿三丁目)

 2025年 5月15日(水) 13時 今年49オム目
 6回目の訪問、歌舞伎町に移転後2回目。東京オリンピックの年に開店して60年、昭和レトロな喫茶店。

<きっしい>★★★☆ (内装は昭和レトロでとっても好き。オムは今風のオムレツのせ。)
<ぐんちゃん> (うちの家族は私以外卵が苦手で、肩身が狭いのでオムライスが食べられただけで心躍りました笑
新しい建物の中に懐かしい雰囲気があって居心地のいい空間でした。あっという間に時間が過ぎましたね。)

お店はレトロ風ですが、オムはタマゴトロトロ!

 平日限定ランチセット 新宿特製オムライス(サラダ、ドリンク付き)1300円
デミソース、分厚いタマゴのせ、ケチャップライス。
 落ちついたテーブル席。

タマゴが分厚くて、ケチャップライスにたどり着くのがたいへん。
 13時の入店時はすんなり入れました、15時の出店時には10人以上待ってました。

店長に顔を憶えていただいていました。店長、アルバイトさん共に、ここの接客好きです。
あと、上野のギャランも好き!
 


ラトリエ ブリュ[L'ATELIER+](自由が丘)


2025年 5月10日(土)11時半 曇 今年48オム目 通算2100オム目
 4度目の訪問。電話で予約。
2100オム目を達成しました。でも、オムは夜のみになったとのことです(土日祝ランチメニューからは消えた)。

<きっしい>★★★★☆ (デミソースと醤油風味ライス。3つの付け合わせで味変を楽しむ。)
<ゆっきーさん> 【オムライス】ライスはスパイシーさを程よく感じる塩胡椒としっとり柔らかい鶏肉で、飽きのこないシンプルな美味しさでした。卵はペラ系だけど、厚めで弾力があり、とても贅沢でした✨デミグラスも程よい濃厚さで、全体的にしつこさのないバランスのとれたお味でした!また、漬物三種が口直しになり最後まで新鮮さのある美味しさを感じられて良かったです!
【プリンも】プリンとクリームの上品な甘味とキャラメルのほんのりとした苦味が程よくマッチしていて美味しかったです!
柔らかすぎず、硬すぎずで食感もとても良かったです!!
【お店】お店が地下にあることから隠れ家っぽく、特別感のある構造でした!
とても落ち着いた空間でゆっくりできました。照明の薄暗さが落ち着きますね笑
お店の方も親しみやすく、丁寧に対応していただけて良かったです😌
使ったカトラリーを適宜交換してくださったのも嬉しい点でした!)

 
予約必須のお店のオム!

土日祝ランチBオムライス3850円デミソースなのに、中はお醤油味ライス。3つの付け合わせで味変が楽しめる。私はラッキョが好き。
 中はお醤油味ライス。

新社会人になったオム友が、ご馳走してくれました。
 前菜盛り合わせ(スモークサーモン・塩麹の蒸し鶏・ソーセージのクロックムッシュ)。

スープ。
 デザートとコーヒー。

地上にバラが咲いてました。お店は、階段を地下に下りる。
 


 洋食キッチン美味卵家うまたまや(神田)

2025年 5月7日(水)13時 晴れ 今年47オム目
 
13回目の訪問。ちょうどお客さんが途切れた時間だったので、佐藤兄弟と雑談(忙しすぎて、テレビ取材は断ってるとか)。その後、外国人グループで、満席になりました。

<きっしい>★★★★ (ボリュームたっぷりのハンバーグのせオム。具の玉ねぎのシャキシャキが好き。) 

 
ハンバーグのせオムライス!

ハンバーグのせオムライス2300円ハンバーグもオムライスもボリュームたっぷり。ハンバーグ、デミソース、タマゴ包み、中はケチャップライス。
 炒めたてのケチャップライス。

大好き、鶏スープ。
  夏向けの新作メニュー「丸ごとアメーラトマトのマリネのせオムライス」。昨夏食べたトマトがバージョンアップしたそうです。

アメーラトマト
を試食させてもらいました。甘みが強い。
静岡県ブランドの高糖度トマト“アメーラ”。アメーラの名称は、「甘いでしょう」という静岡弁の「あめーら」という言葉に由来している。あとで調べました。
 後からきたアジア系男子4人組は、②ハンバーグのせ×2人、④ポークソテーニンニクバターしょう油のせ×2人 を注文。スマホのカメラでメニューを撮影して、英語翻訳のアプリを使っていました。

神田駅東口改札から徒歩30秒。


 セブンイレブン(千鳥町)


   2025年5月6日(火・祝)12時  今年46オム目
 お家のお昼に、セブンのトマトソースのオムライスドリアを食べました。


セブンのオムドリア!

  トマトソースのオムライスドリア538円。チーズがでろーんと伸びる。ドリアが香ばしい。

 


(c)2025/Kissy