きっしいのうどん日記2002年6月(12杯)



6/29(土) 曇り
 群馬県の鳳凰ゴルフクラブでゴルフ。お昼は、食堂で肉汁うどんセット1500円。手打ちですが麺はイマイチ。濃い味の肉汁は美味い。★★★。
  
 
6/22(土) 曇り
 今日は、はっきり言って3軒とも期待ハズレだった。こんな日もあるのね。
午後、渋谷の『ili.co(イリコ)』へ。うどんカフェ。ネギモチ胡麻うどん650円。変り種の無国籍風うどんでした。★★。
  

電車を乗り継いで、竹ノ塚のさぬき手打うどん 伊吹家』へ。昔ながらのうどんや。肉うどん700円。うどんは手打ち。舌を痺れさせる化学調味料味のおツユ。★★☆。
  
電車で移動、三ノ輪のうどん かのふや』へ。力うどん800円。”どっちの料理ショー”で紹介されたそうだが、これってパックモチなのでは。。。。★★。

  
 
6/9(日) 晴れ
 午後妻と蒲田のそばうどん 家族亭』へ。何故かいつも混んでいる店。合のり天せいろ880円。丸くてボヨヨンとしたうどんに、甘いツケジル。★★。
  
 
6/8(土) 晴れ
 10時半自宅出発、三鷹の讃岐うどん とよくに』へ。古めかしいお店。しょうゆうどん430円とかけうどん400円。両方注文してから1分以内に出来てきた。しょうゆは大根おろしと青ネギとスダチ。うどんは長四角で硬くて均一。うどんは、かけの方が美味しく感じる。★★★☆。
  

 中央線で移動、東中野の讃岐うどん BUN』へ。うどんカフェ。入口で醤油豆を売っている。きつね430円。うどん駄目、オツユもアゲもカライでハズレ。花カツオが載っていてきしめんみたい。★★。
  

 休日出勤の後バスで、日吉の手打ちうどん さぬき』へ。年季のはいったお店。きつね600円とオニギリ100円。手打ちではないし、さぬきでもないが、関西うどんとしてはおツユもオアゲも美味い。★★★(02/6き)
  


6/2(日) うす曇り
 お昼に妻と、中川の讃岐うどん こんぴら』へ。ぶっかけ480円(実は温かいキザミうどん)、天ざる780円、おでん4串520円。讃岐と言うよりは関西の味。甘ったるいお汁のキザミうどん。麺は平たい手打ち。天ざるは、極細のツルツル麺。おでんは特に”スジ”が美味い。冷しは6/17より始まるそうです。12時近くになると店内は満席に。また行きたいお店です。★★★★オススメ関西味
  

その後、センター北あいたいの『DONDONMARU』を探したがすでに閉店の模様。「でですけ@恵比寿」の姉妹店で期待していたが、もっと早く行くべきだった。

その後、電話で売り切れ確認のうえ、宮前平の純手打ち讃岐うどん 綾』へ。じょうれん、ひやひや小3杯。試しに”じょうれん”を頼んでみたが、濃いつけ汁とワサビ。私は”ひやひや”の方が良い。イリコの効いたお汁は、相変らずの満点の美味さ。麺も確かに美味いが、満点よりはちょっと落ちる。★★★★★超オススメ讃岐。
本日の売り切れは15時過ぎ。天ぷらは13時半で売り切れ。
  


(c)2002/ Kissy