■日本橋・三越前で食べたオムライス(15店)


  


 グリル満天星 日本橋三越店


●所在地…東京都中央区日本橋室町1-3-10 日本橋三越本店新館 9F
●電話…050-5589-9737
●営業時間…11:00 - 15:30、17:00 - 22:00 ※土・日・祝日は休憩なし
●定休日…無休
●アクセス…三越前駅から56m
●紹介…「
デパートでいただく本格的な洋食。予約可能」
●メニュー…
 ワンプレートミックス(オムレツライス+もう1種類チョイス)2420円、
ハンバーグ、海老フライ、ロールキャベツ、カニクリームコロッケ、メンチカツ
オムレツライス デミグラス1870円、お子様プレート(小学生まで)1760円

●タイプ… ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…

  2025年 4月13日(日)18時 雨 今年39オム目 
 初訪問。タイから観光で来日した、
友人と家族、友だちと、6人でオムライスディナーしました。大人数なので、事前に食べログで予約しました。

<きっしー>★★★ (落ちついた雰囲気のデパートの洋食店のオム。) 
<New タイからのNummonさん> (Let me tell you this first! What do I think when I say "Japan"? All everythings such as building, facilities, accessories were made and built by Japanese people's heart. Then omelette rice is cooked by an artist chelf with heart.(So yummyyyyy!!) 最初に言っておこう! 日本」と言ったら何を思い浮かべますか? 建物も設備も小物も何もかもが日本人の心で作られ、作られている。 そしてオムライスは、芸術家のシェフが心を込めて作ったものです。とてもおいしい。)

デパートの洋食店のオム!

ワンプレートミックス(オムレツライス+ハンバーグ)2420円。青緑色のテーブルクロスが、満天星らしい。
 中はケチャップライス。

友人とその家族。

友人と私は、14年前 NZでのホームスティメイトでした。
https://ameblo.jp/kissyomurice/entry-10856649055.html
 ワンプレーとミックスは、2品選べてお得です。

お店の外。アネックスの9F
 エレベーターホール。

玄関には、のれんがかかっています。
 


 喫茶げるぼあ(日本橋)


●所在地…東京都中央区日本橋3-8-6
●電話…03-3275-3062
●営業時間…8-18(土日祝9-17) ※オム注文は、11:30~18:30
●定休日…無休
●アクセス…日本橋高島屋の南側の通り沿い
●紹介…「
創業は1960年(65年目)。現店主は4代目。全面喫煙」
●メニュー…
 ランチタイム(11:30-15:00) オムライスドリンクセット(コーヒーor紅茶)1350円、単品1200円(税込)
   ※ランチタイムは週末もあり
●タイプ… ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…

  2025年3月25日(火)11時半 晴れ 今年33オム目 
 12回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。
昼前に入店しました。

<きっしー>★★★★ (コーヒーと一緒に。ザ喫茶店のオム。) 
ザ・喫茶店のオムセット!

オムライスランチセット(コーヒー付き)1350円。ケチャップライスは、玉ねぎ マッシュルーム入り。

前回、腰痛で休養していた、前田店主に再会出来ました。
 中はケチャップライス。

いろんなランチメニューがあります。

平日昼時は、全面喫煙なのでタバコ嫌いな人は避けたほうが得策です。
  電飾スタンド。

東京のサクラは昨日開花。お店の前の通りもチラホラ咲き。
 
   2024年11月16日(土)12時半 曇り 今年103オム目
 11回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。
土曜のランチに訪問しました。 

<きっしー>★★★☆ 
(ザ喫茶店のオム。前田・店主お休みだと形がちょっと違う) 
<newオム友 あきこさん> (髙島屋が眼前に聳える好立地な名喫茶。本当に「ぺろり」と平らげた。しつこくなくかと言ってあっさりし過ぎでなく、絶妙な味のバランス。ケチャップライスに入っているマッシュルームの味とはごたえがポイントだ。
食後のチョコレートパフェも忘れられない味となった。喫茶店でよくある下層のフレークが入っていない代わりに「チョコレートとバナナとアイスクリームと生クリーム」が生み出すハーモニー!!!)

ザ・喫茶店のオムセット!

 ランチタイムのオムライスドリンクセット(コーヒー)1200円。ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス。マッシュルームがたっぷり。
 中はケチャップライス。

オム友は、オムセットの後に、チョコレートパフェを食べてます。

 ランチメニューは、土日もあってうれしい。

レトロな赤い日よけ。店主・前田さんのお母さんとお話し。前田さんの腰が早くよくなりますように。
 新発見。日本橋の滋賀県アンテナショップの3Fテラスが、快適だった。また行こうっと。
 
 
2024年11月 
「きっしいが選ぶ2024お気に入りオム店」認定。

 
   2023年1月8日(日)15時半 晴れ 今年3オム目
 10回目の訪問。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。
日曜の夕方に取材で訪問しました。

<きっしい> (酸っぱい、苦い、甘い、苦いを交互に味わうのが喫茶店オムの醍醐味) 

   
ザ・喫茶店オム、コーヒーと一緒に!

オムライスドリンクセット(コーヒーor紅茶)1150円
。ザ・喫茶店オム。ケチャップ、薄タマゴ巻き、ケチャップライス。
 お店の前のメニュー表。

壁際席は、一人客が多い。
 厨房でオムを調理しているところ

帰る時には、日が落ちてライトアップされてました。
 
2022年1月3日(月) 7:00 ~ 9:00 マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選
「飯尾和樹のブレない散歩」で日本橋「ゲルボア」のオムが出ました。
 
 
  
 
   2021年12月12日(日)11時半 晴れ 今年111オム目
 日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。
初めての週末ランチ訪問。

<きっしい>★★★★ (デミグラスに初挑戦)  
<すずさん> (道を一本挟んで、高島屋の隣にあります。12時頃には席の半分くらいが埋まっていました。店内は喫煙可です。
具は玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ベーコンのしっとりケチャップライスに、かたやきたまごの巻きオムライスでした!
the喫茶店オムライスという感じです🤩
しっとりケチャップライスは、ベーコンの塩味が少しききつつ、ケチャップの甘みもあり、美味しかったです…❤︎
レトロ正統派オムライスだったので、ワタシの好みドストライクでした…☺️❤︎
デミソースは、比較的甘めでした。 ぜひまたリピしたいお店です!🌟)


 レトロ喫茶でデミオム!

 デミグラスオムライス(コーヒーセット)1100円よく焼けたタマゴがステキです。デミグライスは全体バランスからいうと、ちょっとソースが弱いように感じた。
 窓際席。週末だと、客層が高島屋の買い物客なので、タバコはほとんど気になりません。

食後にコーヒー。
 レトロなひさしがステキです。

入口に私の本が広げられています。
 天気がいいので、江戸城まで散歩しました。
 
   2021年10月13日(水)11時半 雨 今年90オム目
 日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。
すぎやまこういち先生をしのんで訪問しました。

<きっしい>★★★★★満点 (正しいオムライス。コーヒーと良く合う。) 

 すぎやまこういち先生をしのんでオム!!

 オムライス(コーヒーセット)1000円先日亡くなられたドラクエシリーズの作曲家・すぎやまこういち先生に、13年前「正しいオムライス」との紹介メールいただいたお店で、すぎやま先生をしのんできました。それからずっと通っています。
 「すぎやま先生は、真ん中あたりの席で、奥様の買い物を待つ間、コーヒー飲みながらタバコを吸われてました。話しかけたら、優しく対応して下さいました。」と店主からの思い出も。

私のオムライスを作っている厨房の店主。
 ランチメニューが6種類。11時半を過ぎると喫煙家のサラリーマンたちがやってきます。

年季の入ったひさし。
 
   2021年 1月14日(木)11時半 晴れ 今年5オム目
 非常事態宣言下の応援訪問その4。日本橋高島屋の南脇の昭和な喫茶店。


<きっしい>★★★★ (懐かしい喫茶店のオムライス。コーヒーと良く合う。)

 ザ・レトロ喫茶店のオム!!

 ランチのオムライスセット980円(コーヒーつき)。ケチャップ、しっかり薄焼きタマゴ裏がちょっぴり半熟。炒め立てのケチャップライス、ちょっぴりコショウ、具はハム、玉ねぎ、ピーマン。
美味い!まさに王道の喫茶店オム。付け合わせが嬉しい。
 コーヒーを同時に頼んで、オムと向後に味わいます。

店内全面喫煙です。スーツ姿のおじさんサラリーマンがタバコぷかぷか。

テレワークでランチのサラリーマンが減って、夕方も人通りが無くて早めに閉店。大変だそうです。
 高島屋の南側を入った、右側。
 
   2019年 7月19日(金)11時半 晴れ 今年106オム目
 ザ・レトロ喫茶店のオム。喫茶店のオムライスはコーヒーとよく合う。
11時半のオムライス開始に合わせて訪問しました。

<きっしい>★★★★ (バターの香りが漂う。コーヒーと合う)
<ゆーこさん> (卵とケチャップライスのバランスがちょうどよく、バターの香りとコクがきいている一皿でした。肩肘張らない、昔ながらの喫茶店の味と雰囲気、近くにあったら絶対常連になっているタイプのお店です!)

日本橋のザ・レトロ喫茶店のオム!!

 ランチのオムライスセット930円(コーヒーつき)。4人掛けの窓際席は明るくて良い。
 二人ともオムライスとホットコーヒーセット。

入口の雑誌コーナーにオム本も置いてあります。
 ずっと会いたかった『ニッポン定番メニュー事始め』著者にお会いしてサイン頂きました。取材の苦労話も聞きました。
 
 2019年2月25日(月)
 オム本発売の小ポスターを、貼って頂きました。あーざす。
 
    2018年11月20日(火)9時 晴れ 今年88個目
 雑誌の取材。喫茶店のオムライスはコーヒーとよく合う。

※年明けから値段変更 単品 850円、セット 950円

※年末年始は、12/31,1/1休み
 ケチャップライスを炒める店主・前田さん(お店では若社長と呼ばれている)。客席からは見えません。
 
 2018年8月29日(水)13時 晴れ 今年54個目
 ザ・レトロ喫茶店で味わえる、昔ながらの喫茶店オムライス! 久々の来店でワクワク。店内喫煙なので他の方をお誘いするのがむずかしいのです。

<きっしい>★★★★ (懐かしい味。ハム入り。付け合わせのパスタも懐かしい。今日は盛りが雑だったので減点)

日本橋のザ・レトロ喫茶のオム!!

 ランチのオムライスセット930円(コーヒーつき)。懐かしい味。ハム入り。付け合わせのパスタも懐かしい。今日は盛りが雑だ。

 13時過ぎで満席でした。タバコ吸う人が大半なので、昼時は外して行った方が良いです。お店の雰囲気、接客、オムライスともレトロでステキ!
 喫茶店では、コーヒーとオムライスの組合せ。とてもよく合うので、同時に出してもらいましょう。オムライスを2口食べて、口の中が酸っぱ甘くなってから、コーヒーをひとすすり。苦みが。これを繰り返しながら食べます。
 11:30~15:00のランチタイムは、コーヒーがセットで頼めます。

 いつもながらの目立たない外観。
 
   3回目はTV番組のロケで食べました。
店名はほんとは「ボア」に改名済みなのですが、看板は「げるぼあ」のまま。
 
 2011年8月2日(火)11時半 晴れ 今年21個目
 八重洲で打合せの後、ランチへ。3年ぶりの2度目の訪問です。レトロで喫煙な喫茶店です。

<きっしい>★★★★☆ (普通の喫茶店なのに、正統オムはほんと美味くてビックリ)

日本橋のレトロ喫茶のオム!!

 オムライス770円。ケチャップかけの薄皮タマゴ。中身は炒めたてのケチャップライス、具はピーマン、玉ねぎ、ハム。横にはサラダと細スパゲティ。やっぱりうまい、ケチャップライスの味付けが絶妙で、最後まで飽きずにパクパク、ペロリと食べ終わります。何が違うんだろう?シェフの腕!
 
 08年3月22日(土)12時半 晴れ 今年11個目
 ドラゴンクエストのすぎやまこういち先生から「正しいオムライス」とのオススメメールを貰いました。すぎやま先生も当Hpの読者です。初めて聞くお店でしたが、当り~。まだまだ知らないお店があるもんですね。

<きっしい>★★★★ (昔ながらの正しいオムライス、ご飯もタマゴも美味い)
<郁子>★★★★(美味しかった。接客も良く、昔ながらの日本橋のお店らしい)

日本橋の昔ながらの正しいオムライス!!

 オムライス+コーヒー930円(味噌汁つき)。ケチャップ、薄焼きタマゴ。薄味の炒めたてケチャップライスに具はピーマン、タマネギ、マッシュルーム。昔ながらの正しいオムライス。スパゲティとサラダ。味噌汁はダシが良く出ている。カリっとしたタマゴがまた美味い。
最後のコーヒーもストロングで美味い。
 

日本橋高島屋の南側さくら通りの向かい。昔ながらの喫茶店。働いているおじさん達がランチ。タバコ煙々。外には「昔ながらのオムライス。創業40年来、変わらずご愛顧頂いている味」の看板。
店名のゲルボアは、「芸術家が集まる場所」だそうです。



 たいめいけん1F(三越前)

●所在地… 東京都中央区日本橋室町1-8-6
●電話… 03-3271-246
●営業時間… 11時~20時30分LO(日祝~20時)
●定休日… 月休
●アクセス… 三越前駅から徒歩3分
●紹介…「昭和6年創業の洋食店の老舗。名物の「オムライス」は、ハムと玉ねぎが入っただけのケチャップライスをふわふわの卵で包み込んだシンプルなもの。このほかメニューは「メンチカツ」「ラーメン」など庶民的なものが多い」 お店HP
●メニュー… オムライス1700円、タンポポオムライス伊丹十三風1950円、牛肉オムライス1950円(税込)
●タイプ…それぞれ。
●特徴…タンポポオムライスは上に載るオムレツを自分で割って作るところが楽しい。
●マスコミ登場 週間現代('00.4月)で真壁京子(気象予報士)が推薦
           「ぴあランキングルメ9」8p、洋食ベスト100第1位
●きっしい食べ歩記…

2024年 4月10日(水)11時半 晴れ 今年34オム目
 10回目の訪問。お昼前から賑わっていました。

<きっしい> (柔らかタマゴのハムオム。)
<しぇりさん> (お店の雰囲気はレトロで高級感があり、店員さんが親しみやすくてかわいい方でした。
オープンのほうのオムは、自分で切れて楽しさがあり、中はマッシュルームとチキンが入っていて、ケッチャプライスとケッチャプは酸味強めでした。
味見した巻きタイプのほうは、とても珍しいハムが入っていて、個人的にこっちのほうがおいしく感じました。
サイドメニューでポルチノというスープには盛り盛りの具が入っていて、コールスローはすごく酸っぱかったです😂)

柔らかタマゴのハムオム!

 オムライス1900円。パセリがうまい。下町っぽい女性店員の接客が好き。
 オム友は、タンポポオムライス2150円。

ボルシチ50円、コールスロー50円、小生が大きい!
 入口。

日本橋の麒麟像とサクラ。
 
2021年 7月28日(水)11時半 晴れ 今年62オム目
 半年の閉店を経て、今年4月にこちらに移転オープン。後、初訪問。お昼前から賑わっていました。

<きっしい>★★★☆ (美しい曲線のオムライス。タマゴはもうちょっと柔らかめに)
<はなえさん> (タンポポオムライスは、本当にタンポポのような、黄色く美しい、空を舞いそうにふわ?っとしたたまご!すっぱめのケチャップが、暑さに疲れた体に嬉しく、ぱくぱく食べてしまいました!チキンライスの具材の量も絶妙。
窓からは川が見られる爽やかな店内。お店の店員さんも仕事に誇りを持って働いていらっしゃるのが伝わってきて、とても気持ちよく、美味しくいただきました!)

 たいめいけんのオムライス!

 オムライス1700円
 ボルシチ50円、コールスロー50円は幸せ。

同行者は、タンポポオムライス1950円。

 三越前から歩いてくると、こんな外観です。

接客のお姉さんによると、黒い人(三代目)は「2Fの厨房にいるそうで、オープンキッチンなので見えますよ。でも早めの時間はいません」とのこと。
 日本橋に飾られた五輪マーク。
 
 2020年10月一時閉店。
 
2020年 2月13日(木)13時 雨のち晴れ 今年15オム目
 昭和6年創業の老舗洋食屋さん。ランチに訪問しました。

<きっしい>★★★★ (オムハヤシ。ワインの効いた大人のハヤシ。)
<Kさえさん> (以前から気になっていた、たいめいけんのオムライス。どきどきしながら入店しました。
まず最初にいただいたボルシチは、具材たっぷりでほどよい味付け! 50円とは思えないクォリティです。

そしていよいよオムライスタイム。バターの風味が広がるオムと、噛むたびに美味しいハムライスの組み合わせは、忘れられない味。
ケチャップの王道オムライスですが、老舗のこだわりを感じた逸品でした。)
 
 たいめいけんのオムハヤシ!

オムライス1800円
。ワインの効いた大人のハヤシ、フワトロたまご、ハムライス。食べたことないメニューに挑戦。たぶん初めて食べるオムハヤシ。

 
 ここの小生は中サイズぐらいあります。

13時過ぎでしたが、8人待ち。5分ぐらいで案内されました。

 
 2019年 6月17日(月)12時 晴れ

 月曜、店休日になっていました。
 
 2019年 3月12日(火)18時 晴れ 今年43個目
 昭和6年創業の老舗洋食屋さん。

<きっしい>★★★★ (正統派の方が好き)
<同行者> (たんぽぽはふわふわして卵が、美味しい。ご飯はもう少し柔らかな感じの方が私は好きです。具が、もう少し大き目に切ってある方が、歯ごたえを楽しめるかな。。店員さんが可愛いし、機敏な動きが素敵でした!)

 正統派オムライスの美学!

オムライス1700円
。中はハムライス。
 タンポポオムライス伊丹十三風1950円。2つのオムライスは、タマゴの焼き方が違うだけで、タマゴも中のケチャップライスも同じだそうです。
 生ビール大は、ほんとに大です!

タコのマリネ、ボルシチ、コールスローと前半頼み過ぎた。
 入口の黒い人のパネル。

お店のある辺りは、周りと比べて明りが薄暗い。
 
 2018年 7月26日(木)13時 晴れ 今年50個目
 昭和6年創業の老舗洋食屋さん。今日もお昼を過ぎても賑わっています。

<きっしい>★★★★ (バターの香り。ハム入りが良い!)
<あやこ嬢> (タンポポオムライスは、バターが効いていて、卵がふわふわでとても美味しかったです♪ カットは、ドキドキでした!思った以上に卵がデリケートな感じでした!! 職場から近いのでまた行きます!)

 タンポポオムライス!!

 タンポポオムライス1950円カッティング動画Instagram
名前の由来は、1985年公開の映画「タンポポ」(監督 伊丹十三)の内で登場したオムライスなので。ロケ地もたいめいけんの厨房だったそうです。
 この手の、オープンタイプは自分でナイフを使ってオムレツを切るというインタラクティブ要素が、美味しさを増加させます。

 初カットにドキドキ!
  オムライス1700円。立ち上るバターの香りがたまりません。具がハムなのが良いです。今一般的なチキンの前は、ハムだった。ハムライス!
 創業以来のコールスローとボルシチは、50円でお得。

レジ横で、オムライス専用のフライパンを売っています。タマゴを返し易い。4400円と2600円(アルミ製)の2種類です。
 
 2016年7月21日(木)18時 雨 今年40個目
 まもなく海外に旅立つお嬢さんとディナーしました。

<きっしい>★★★★ (タマゴの香りと柔らかさがすばらしい)
<まどか嬢> ()
 老舗の正統オムライス!

 オムライス1700円。上のパセリがレトロ。美しい見栄え。
、タンポポオムライス1950円。オープンの儀。
大ジョッキ、でかー。
50円のコールスローとボルシチは大満足。
 ここはやはり洋食やさんというイメージのお店。高級レストランだと思うと、ちょっと残念な思いをします。
 
 2014年5月17日(土)16時 晴れ 今年32個目
 10年ぶりの訪問ですが、内装も落ち着いていて料理も美味しかった。

<きっしい>★★★★☆ (タマゴの半熟加減が絶妙)
<郁子>★★★★★満点 (プロの作ったオムライス。家では真似できない)
 老舗の正統オムライス!

オムライス1700円。ハムライスを卵で包んだスタンダードなオムライス。
コールスローとボルシチは増税後も50円のまま。
 従来のオムライスは値段を上げずに、タンポポビーフオムライスという新作に2,650円という高値をつけるところが上手い。
ひさしが赤くなっていました。夕方4時に行ったのに店内満席はさすが有名店です。
厨房が見えるオープンキッチンになったのは嬉しい。立ち食いラーメンコーナーも健在。
 
 04年5月3日(月)11時半 曇り 今年15個目
 5回目の訪問。京都からサンガの応援にやってきた”きゃしー”を連れて行く。

<きっしい>★★☆ (牛肉オムライス。以前とは変わってガッカリ)
<きゃしー>★★★★(味は文句無しに美味しい。卵の半熟加減が絶妙。スプーンで切って開くというのを一度やってみたかった私には、夢にまで見たオムライス。でも、東京は値段が高すぎる)

牛肉オムライス1850円。以前の牛肉オムライスとは違うものになってて余り美味しくありません。酸っぱいソース。中身の具の牛肉も余り美味しくない。
Vミシュランで紹介されたバターライスのオムライスを食べに行ったのだが「2Fです」と言われる。2Fは日祝休のため営業していない。

私達は20分待ちで入店。その後も行列はどんどん伸びてお店を半周しています。


01年5月18日(金)18時 晴 今年17個目
 友人と、居候くんもNeosuke君も大好きな、”牛肉オムライス”に挑戦。昨年出来たメニュー。食べ終わって出る頃には、入口は10人待ちぐらいの行列。さすがたいめいけん、人気がありますね。

<きっしい>★★★★★(中の牛肉が美味しい)

牛肉オムライス1850円、ポテトのガーリック炒め800円、酢油キャベツ50円、生ビール小600円。デミグラスソース。中身は、牛肉、タマネギ、マッシュルーム入りケチャップライス。


2000年9月17日(日)16時 曇り時々雨 今年25個目
 妻と、八重洲のブリジストン美術館へ。続けて山種美術館に向かったが、九段下に移転した後(涙)。ひさしぶりに、たいめいけんへ。最近日曜日も営業するようになった。

<きっしい>★★★★(チキンライスはとっても美味しい)
<郁子>★★★(以前食べたときより味が濃いような)

タンポポオムライス1850円、海老フライ1250円、コールスロー50円を注文。タンポポオムライスはチキンライスたっぷり。

客の入りは半分ぐらい。


96年。オムライス1600円。
1Fは庶民派レストラン、2Fは高級らしいが行ったこと無し。昔風(薄焼き卵)とタンポポ風(半熟卵)がある。他のテーブルに運ばれて来る料理も全部美味しそう。コールスローとボルシチは50円。家族連れが多い。半熟タイプの”タンポポ風オムライス”もあるよ。

<きっしい>★★★★★満点 
<郁子>
★★★★



千疋屋総本店フルーツパーラー&レストラン日本橋店(三越前)

●所在地… 東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー2F
●電話… 03-3241-1630
●営業時間… 月 - 土 11:00 - 21:30LO(日祝-20:30LO)
●定休日…無休
●アクセス…地下鉄銀座線・半蔵門線 三越前駅 A8番出口 徒歩1分
●紹介…「1Fは1834年創業の千疋屋総本店、2Fはフルーツパーラー&レストラン」
●メニュー…オムライス2200円(ドリンク、プチデザート付)
●タイプ… 薄焼きタマゴ、チキンライス、ケチャップ
●きっしい食べ歩記…

2023年 3月11日(土)11時半 晴れ 今年31オム目
 1Fが果物やさんで2Fがフルーツパーラー。週末ランチ、15分ぐらい待って入店しました。入店してからウェティングソファーがあるのがかっこいい。

<きっしい>★★★★ (あっさり上品な味。)
<すずさん> (鶏肉、マッシュルーム、玉ねぎが入った優しめケチャップライスの巻きスタイルおむ。
たまごの味がしっかりしていて、たまごとケチャップライスのドッキングが◎
自分でかけるスタイルのソースは、甘酸っぱく、さっぱりとしたトマトソースでした。

付け合わせにピクルスがあるのも、ちょっとした味のリセットに良かったです。
全体的に軽めなおむだったので、ペロッといただけちゃいました!

2200円と、少々値段の張るおむでしたが、
ミニデザートやドリンクもついてこの価格であれば、立地にしては高すぎないかな…?という印象です。
千疋屋ということで、デザートのフルーツが美味しかったです!♡)

 
日本橋室町のリッチなオム!

 オムライス2200円(ドリンク、プチデザート付)。かた焼き包みタマゴ、リゾット風ケチャップライス、具は鶏肉、マッシュルーム、玉ねぎ。
 自分でトマトソースをかけます。

奥のテーブル席は、天井が3階分ぐらいあって、窓から日差しが入って落ち着きます。
 ドリンクとプチデザートがついています。

高い天井の下、並んでいる人たち。
  イチゴミルフィーユ1760円。ミルフィーユ生地がサクサクだった。
 食後の散歩は、浜離宮で満開の菜の花畑を見ました。
 
 2018年8月14日(火)11時半 晴れ 今年51個目
 1Fが果物やさんで2Fがフルーツパーラー。人気のフルーツパフェを目指して開店前から行列ができる。オムライスもおすすめ。カウンター席を選ぶと、目の前でフルーツパフェを作っているのが見られる。

<きっしい>★★★★ (ほのかにパイナップル味のケチャップ)
<和服姿のかなこ嬢> (はじめて千疋屋さんに入ったのですが、お洒落で落ち着けるとてもシックな店内で気兼ねなく食事を楽しむことができました!
 オムライスは最初「季節のパイナップルソース」というようなことが書いてあるのを見て内心どきどきして待っていました。実際に食べてみるとトマトソースのなかにふんわりとあるパイナップルの酸味が絶妙に美味しく、上品かつとても食の進むオムライスでした(´▽`)

ソースにパイナップルを使用!!

 定番オムライス(ミニデザート、ドリンク付)1728円。ソースにパイナップルを使用。メニューによると、Fried Chicken Rice Wrapped with Egg Omelet Skin(チキンライスを卵をくるみ、フルーティな特製トマトソースを添えました)。ケチャップは自分でかける。
 店頭の順番待ちのお客さん。カウンター席を選ぶと、比較的短時間で入店できる。
 フルーツサンド1404円。これも人気メニュー。クリームがけっこうこってり。
 
 2015年5月6日(水・祝)11時 晴れ 今年33個目
 4月に新社会人になった彼女が、初給与でおごってくれました。ちょっとホロり。

<きっしい>★★★★ (プロの作る香り立つオムライス)
<かおる嬢> (オムライスは卵とケチャップがほんのり甘く優しい味でした。玉ねぎの食感がアクセントになってます。
個人的にはチキンライスにもう少し胡椒がきかせてある引き締まった味が好みですが,こちらの上品な味わいも好きになりました。フルーツサンドは数種類のフルーツの酸味が合わさって,クリームの甘さとのバランスが絶妙でした。いくらでも食べれそうです。)
日本橋室町の上品なオム!!

 オムライス1500円とフルーツサンド。カウンター席から名物のフルーツサンドを作っているのが見えます。
 GW中ということもあって、開店前から30人余りの行列ができていました。
 
 2014年3月1日(土)14時 曇り 今年11個目
 日本橋発着の神田川クルーズを楽しんだ後、この前、店前まで来たこのお店にオムランチに来ました。

<きっしい>★★★★ (プロの作ったオム)
<郁子>★★★★★満点 (いい材料とプロの調理のオム。値段も高くない)

千疋屋総本店の上品なオム!!

 オムライス1500円。おしゃれな楕円の皿に載せられたオム。後から掛けるケチャップ。しっとりタマゴ包み。薄味ケチャップライスはマッシュルームたっぷり、鶏肉、玉ねぎ。いい材料を使ってプロが調理したオム。この場所、この味にしては値段も高くない。

天井がとっても高くて、窓も広い。
ゴージャスな日本橋三井タワーの中にあります。1Fは1834年創業の千疋屋総本店、2Fはフルーツパーラー&レストラン

 ピコティ ピコタ[Picoti Picota] 日本橋高島屋店(日本橋)


●所在地… 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋新館 6F
●電話… 050-5596-1122
●営業時間… 11:00~21:30LO
●定休日… 無休(施設に準じる)
●アクセス… 東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」B4出口
●紹介… 
デパート内のオムライスとガレットのお店
●メニュー…
 ケチャップ1430円~ビスクソース2090円の6種類(サラダ、スープ付き)税込み
●タイプ… ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…

   2022年9月5日(月)11時半 晴れ 今年94オム目
 
日本橋高島屋新館のオムライスとガレットの店。墳友とランチに行きました。

<きっしい>★★☆ (デパートレストラン階の帽子オム。オムレツの見た目をもう少し良くしよう) 
<みほさん> (ネットで見ていて気づいたのですが、以前は玉子がライス全体を覆う丸いオムライスだったのでしょうか。それよりも、今日のぷっくりした形のほうが、個人的には好きです🍴

店員さんは『広げず食べる』とのことでした。私が食べたスタンダードオムライスだと、ケチャップのかかっていない部分の玉子に味がないので、割って広げてケチャップライスに混ぜるとちょうどいい感じになると思いました。

キレイなお店で、居心地良かったです。店頭にオムライスドアップの巨大写真があるので、あれは食欲をそそります👌)

 帽子オム!

 デミグラスソースオムライス1540円デミソース、オムレツ、ケチャップライス、鶏肉入り。オムレツの表面がもっとツルツルだといいのにな。

店名の、Picoti Picotaは、仏語でニワトリがパンをついばむ様子の擬音。
 スープとサラダ付き。ドリンク440円。

日本橋高島屋新館 6Fのレストラン街。中が見えて、外にもテーブルが、コロナ時代の店舗です。
 左が日本橋高島屋新館。右が本館。屋上の渡り通路で繋がっています。
 てくてく歩いて、銀座7丁目の、珈琲だけの店ランブルへ。昭和23年創業、ステキだった。
 


 レストラン桂(三越前)


●所在地… 東京都中央区日本橋室町1-13-7
●電話… 03-3241-4922
●営業時間… 11:00~14:00 17:00~20:30LO(土11:00~14:00)
●定休日… 日・祝休
●アクセス… 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 徒歩1分(コレド室町1と3の間の道入り100m右側)
●紹介… 「
1963年(昭和38年)創業」 お店Hp
●メニュー…
 オムライス1000円税込
●タイプ… ケチャップ、薄焼きタマゴ、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…

   2023年3月11日(木)11時半 食べられず

 20人ぐらいの行列に並びましたが、途中で、”本日はオムライスなし”に気づく。
 おかめ桜通りは、満開から散り初めに。
 
   2022年2月3日(木)11時半 晴れ 今年13オム目
 
室町界隈のオフィスワーカーで賑わう洋食店。ランチに行きました。オジサン比率が高い。

<きっしい>★★★☆ (楕円形の正統オム。白いテーブルクロス) 

 形が楕円形のオム!

 オムライス1000円形が楕円形! ケチャップ、薄タマゴ包み、中はケチャップライス、具はチキンだけ。意外とボリュームあります。横にサラダ。
スプーンとフォーク。布おしぼり。テーブルクロスが真っ白。他のメニューも食べてみたい!
 中はケチャップライス。

セットは、A料理~D料理と呼ぶそうです。
 コレド室町1と3の間の道入ります。100m右側。

11時40分にはほぼ満席。オジサン比率が高い。セットメニューおいしそう。
 

 洋食 麦星 日本橋高島屋店(日本橋)


●所在地…東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋髙島屋 B2F
●アクセス… 東京メトロ銀座線 日本橋駅 直結
●電話…050-5594-1415
●営業時間…11:00~21:00LO
●定休日… 不定休(日本橋高島屋に準ずる)
●紹介… 「グリル満天星の姉妹店」
●メニュー… オムレツライスランチ1501円(スープ・デザート付)、オムレツライスデミグラス1620円
●きっしい食べ歩記…

2019年6月17日(月)12時 晴れ 今年98個目
 日本橋髙島屋 B2Fのグリル満天星の姉妹店。ランチ時に行きましたが、デパートの地下なのでゆったりできます。

<きっしい>★★★☆ (満天星のオムレツライス。落ち着いてランチできる店)
<さら譲> (お店は静かでゆったりした雰囲気なので、落ち着いたランチ…という気分でした!オムライスは大好きなとろとろたまごと、すっごいおいしいデミソースにひとくち目から心を奪われておりました!)

フワトロデミのオムレツライス!

 オムレツライスランチ1501円(スープ・デザート付)。優しい味のデミソース、ふわとろタマゴ。中はケチャップライス、ベーキドライスなので柔らかめ。
 同行者の到着が遅れて、地下鉄改札口まで迎えに行きましたが、「席はそのままお取りしておきますので。」と店員さん。感じよいです。

コーヒーを追加。ここは毎回ドリンクサービスをくれるのですが、忘れてくる。
 東京メトロ銀座線 日本橋駅 高島屋方面改札からが最寄りです。
 


 マルゼンカフェ 日本橋店(日本橋)


●所在地…東京都中央区日本橋2-3-10 日本橋丸善東急ビル3F
●アクセス… 銀座線・日本橋駅B3出口から徒歩1分。
●電話03-6202-0013
●営業時間9:30~20:10LO(20:30営業終了)
●定休日… 無休(除く年始)
●紹介… 「元祖ハヤシライスの店」
●メニュー… 早矢仕オムライス1280円(税込)、プレミアム早矢仕オムライス1480円(税込)
●きっしい食べ歩記…

2018年12月27日(木)16時 晴れ 今年110個目
 丸善名物の早矢仕ライスをオムライスにしました。本屋で食べられるオムライスを探してこちらを訪問しました。


本屋で食べられるオムライス!

早矢仕オムライス1280円。”オムライスに丸善伝統のポーク早矢仕ソースをトッピング”とメニュー説明の通り、ハヤシとライスの間にタマゴがはさまったイメージ。中は白いご飯。量は小ぶり。
 丸善日本橋店3Fの奥の方にある。その分、落ち着いた雰囲気で接客も良い。
 
 レストラン マルゼン(日本橋) 04年9月25日閉店
丸善ビル屋上 「元祖ハヤシライスの店」
オムライス(サラダ付き)1100円、二色ソースオムライス(サラダ、オレンジジュース付き)1200円、ハヤシライス900円11:00~18:30
●定休日… 不定休、丸善に準ずる
●紹介… 「元祖ハヤシライスの店」
●マスコミ… 01/10pen
●メニュー… オムライス(サラダ付き)1100円、二色ソースオムライス(サラダ、オレンジジュース付き)1200円、ハヤシライス900円
●タイプ… ハヤシソースとカレーソース

 
 2001年10月21日(日)13時半 晴れ 今年36個目
 オムライス200軒記念に、久しぶりに妻とオムライスを食べにいく。「”きっしいオムライス200軒達成店”の表彰状を作って、お店で飾ってもらいなさいよ」と妻。(笑)

<きっしい>★★(オムライスとソースがいっしょにいる必然性を感じない)
<郁子>★★☆(玉子とご飯が馴染んでいない。次回はハヤシライスを)

オムライスの2色ソース1200円とカキフライ1000円を注文。左オムライス写真の左側がハヤシソース、右側がカレーソースです。別皿でサラダと、オレンジジュースが付きます。オムライス1100円にはオレンジジュースは付かないのでお徳かも(笑)。3/4熟タマゴの上にグリンピース。中は炊き込みのケチャップライスで具はなし。残念ながら、オムライスとそれぞれのソースがいっしょにいる必然性を感じない。ハヤシソースならハヤシライス、カレーソースならカレーライスで食べた方が美味しいと思います。食後にコーヒー400円。コーヒーカップも角砂糖入れも、昔風で良いです。

丸善書店のエレベータでRFへ上がると、空をバックに緑のパット練習場にはさまれて、小さなレストランがあります。外のテーブルでも食べれます。店員サンは、おばあちゃん、おばさん、若い女性と女性ばっかりなのですが、その接客は心地よい落ち着きがありました。日曜日だというのに、お昼もちょっと遅めだと空いていて、まったりとしたランチが楽しめます。遅めのランチにオススメ。



 サンマルコ日本橋高島屋店 (日本橋)

●所在地… 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B1F
●電話…03-5205-3570
●営業時間…10:00~19:30
●定休日…日本橋高島屋に準ずる
●アクセス… 東京メトロ日本橋駅下車 B1、B2出口よりすぐ
●紹介… 関西中心に展開するカレーチェーン。とんかつのKYKグループ
●メニュー… オムライス(ハヤシ味、カレー味)741円
●タイプ… ハヤシソース、巻きタマゴ、ケチャップライス

 2015年 1月11日(日)11時 晴れ 今年4個目
 インタネットで見つけた日本橋高島屋のB1Fのイートイン。カウンター7席のみ

<きっしい>★★★☆ (タマゴとハヤシは美味い。ライスはちょっと作り置き)
<郁子>★★★★ (コスパが高いオムライス。デパートなのに741円)

 デパ地下イートインのオムライス!

 オムライス(ハヤシ味)741円。タマゴとハヤシは美味い。ライスはちょっと作り置きか。キャベツピクルス付き。最近好きなグリンピース載せ。
カレーの付け合わせとして、キュウリ漬、パイン、レーズン、落花生の入った入れ物並んでいます。
 カレーの売り場の横にカウンター7席のイートインスペースがあります。一人の女性客が多かった。
 妻の頼んだ冬野菜カレー。キャベツピクルスとなんと「ヒアルロン酸」のゼリーが付いていた。
 


好成軒(三越前)

●所在地…東京都中央区日本橋室町1-13-4
●電話…03-3241-0613
●営業時間…11:30 - 14:30/17:30 - 23:00
●定休日…日祝休
●アクセス…地下鉄・三越前駅から77m
●紹介…「とんかつ&洋食屋さん」
●メニュー…とろとろ玉子のオムライス(エビフライ付)1050円 エビフライなし950円
●タイプ… デミソース、半熟タマゴ、ケチャップライス
●きっしい食べ歩記…
2010年10月12日(火)11時半 晴れ 今年12個目
 以前TV番組の「日本橋の一番古いオムライス」で見ました。無料バスメトロリンク日本橋に乗って行きました。

<きっしい>★★☆ (オムライスよりもサクサクのエビフライが記憶に残る)

  

日本橋一古いオムライス!
 とろとろ玉子のオムライス(エビフライ付)1050円。後味酸っぱめのデミソース、とろとろ玉子、炒めケチャップライス具は玉ねぎ。別皿にエビフライ2本サクサク、サラダ、スープがつきます。オムライスよりもサクサクのエビフライが記憶に残る。
今日だけなのか接客がバタバタしていていまいち。


食工房あらじん(三越前)

●所在地…東京都中央区日本橋室町1-7-2八木長ビルB1
●電話…03-3279-8252
●営業時間…11:00~14:30、17:30~22:30(土日祝11:00~14:30)
●定休日…無休
●アクセス…地下鉄・三越前駅A1から徒歩1分
●紹介…「昼は洋食屋、夜は洋風居酒屋」 お店のHp
●メニュー…あらじんオムライス800円(夜950円)、オムライスグラタン1100円(夜のみ)
●タイプ… 半熟タマゴ、具沢山チキンライス、特製ソース
●マスコミ登場 「おとなの週末07年1月号」掲載
●きっしい食べ歩記…
09年4月22日(水)19時半 晴れ 今年12個目
 2回目。”かおりん”嬢お薦めの夜だけのオムグラを食べに。仕事の外出帰りに食べに行きました。

<きっしい>★★★☆ (グツグツあつあつのオムグラタンが美味い)

  

グツグツあつあつのオムライスグラタン!
あらじんオムライス800円。あつあつ土鍋に、ソースがグツグツしています。たっぷり特製トマトソース、チーズ載せの白味が固めのたまご、ケチャップライスに具は鶏肉、ハム、玉ねぎ。あつあつソースがオムと合ってます。白味固めのタマゴも合う。
いつもは人気のお店なのに、何故か他のお客さんは誰も来ませんでした。

07年2月18日(日)13時 小雨 今年7個目
 妻と日本橋プラネタリウムを観た後に、ランチに行きました。日本橋コレドの前は東京マラソンのランナーがいっぱい走ってました。

<きっしい>★★★★ (バランス良くトロトロ、三位一体。定食やぽくて良いお店)
<郁子>★★★★(ソース、タマゴ、ライス合わせてのトロトロ具合が美味しい)

ソースが決め手のオムライス
あらじんオムライス800円。ポタージュスープ、サラダ、煮ゴボウ、煮豆といっしょにトレイに載ってくる。定食やさんぽい。デミ風のオリジナルソース、表が半熟のタマゴは白身がトローン、ケチャップライスの具はハムだけ。たっぷりのソースに、タマゴ、ライスをからめて食べるとバランス良くて美味い。
 

日本橋三越のすぐ前、地下に降りると、手前にカウンター席と奥にテーブル席。客層は、仕事ランチのオバサン達とおじさん達。メニューの日替わりランチも手造り定食ぽくて、近所に勤めていたら通いたくなるお店です。階段には「当店名物!ソースが決め手のあらじんオムライス」の看板。



星のたまごたち(日本橋)

●所在地…東京都中央区日本橋2-4-1 高島屋地下2階レストラン街
●電話…03-3231-2811
●営業時間…11:00~21:00
●定休日…高島屋と同じ
●アクセス…銀座線日本橋駅直結、B2F
●紹介…「洋食の名店『グリル満天星』のオムライス専門店 オム7種類」 
●メニュー…オムレツライス デミソース1575円(小さめサイズだとサラダ、スープつき)、カレー、ラタトゥイユソース1575円、
きのこのクリームソース1785円、チーズ1680円、和風1575円、べジタブル1575円、ワンプレートミックス1980円
●タイプ… デミソース、半熟卵、炊きこみケチャップご飯
●マスコミ登場 「おとなの週末07年1月号」掲載
●きっしい食べ歩記…
07年1月7日(日)17時 晴れ 今年2個目
 鹿島神宮から高速バスで帰ってきたついでに、夕食に。

<きっしい>★★☆ (ソースとタマゴと具は満点星。ご飯は別物)
  

満天星とはちょっと違う

 オムレツライス デミソース1575円(小さめサイズ)、サラダ、ミネストローネスープつき。こげ茶色のデミソースは”満点星”の味。タマゴはトロトロ。中身の炊きこみケチャップご飯が”満点星”と違います、不満足。具は海老、シメジ、タケノコ、グリンピース、ハム、豆といろいろ。
”満点星”という期待が高すぎたのかちょっと残念な味だった。スープとサラダは美味しかった。あと、スプーンとフォークはピカピカだった。

高島屋地下2階レストラン街にあります。ファミリー客、女性グループ客多し。



レストラン東洋(日本橋)

●所在地…東京都中央区日本橋1-2-10
●電話…03-3271-0003
●営業時間…11~2220(土~15)
●定休日…日、第3土休
●アクセス…地下鉄日本橋駅B11出口を左すぐ、中央通り西側
●紹介…「駅からのアクセス抜群!広々と開放感のあるお店。総席数は192席。大型プロジェクター付き」 
●メニュー…ドイツ風ライス1000円
●タイプ…デミソース、タマゴ載せ、オーブン焼きデミライス
●マスコミ登場 読売新聞夕刊で、泉麻人が「ドイツ風ライス」を紹介してました。(03/4)
●きっしい食べ歩記…
05年10月8日(土)12時 曇り 今年31個目
 飼い犬大好き”ろんろん”とお昼。

<きっしい>★★★☆ (変わりオムライスだが、デミライスが美味い。でも飽きるので2人で1個が適量)
<ろんろん>★★★☆ デミソース味のご飯が美味しくてオムレツにひそかにのってるカニのエキスも効いてました)
  

何故に「ドイツ風ライス」?デミライスが香ばしい

 ドイツ風ライス(牛挽肉、野菜玉子入り)1000円。サラダ付き。デミソース、玉子載せ、下はデミライスでオーブンで焼かれる。具は牛挽肉、ピーマン。茶色ぽくて見た目悪いが、デミライスが香ばしくて美味しい。でも、半分が適量、1つまるまるだと飽きる。別に頼んだジェノバ風焼きホタテとライスのライスが美味かった。「ドイツ風ライス」の由来を質問してみたが、「以前のシェフが付けました」との事で理由は不明。

中央通りに面した2階で眺めは抜群。向かいにコルド日本橋。斜めに日本橋。店内席数たっぷり。小奇麗にした大食堂のような雰囲気で好き。

窓の外には日本橋が見えています。



たいめいけん2F(日本橋) 2020年10月移転

●所在地…東京都中央区日本橋1-12-10
●電話…03-3271-2464
●営業時間…2F11時~20時LO
●定休日…2F日祝休
●アクセス…地下鉄日本橋駅B10出口より徒歩3分(元東急百貨店の裏)
●紹介…「2Fは雰囲気が高級」 
●メニュー…2F オムライス2000円、タンポポオムライス伊丹十三風2500円、ビーフシチューオムライス2800円
●タイプ…それぞれ。
●特徴…タンポポオムライスは上に載るオムレツを自分で割って作るところが楽しい。
●マスコミ登場 週間現代('00.4月)で真壁京子(気象予報士)が推薦
           「ぴあランキングルメ9」8p、洋食ベスト100第1位
●きっしい食べ歩記…
01年12月18日(火)18時 晴れ 今年54個目
 たいめいけん2Fで会食。電話予約してから行きました。

<きっしい>★★★ (オムライス自体は美味しいが2500円の値段には見合わない)
<同行さと>★★★★ (ゆっくり話が出来るお店の雰囲気)
タンポポオムライス2500円。2Fだと、バラの花びらが載っている。具のゴロっと鶏肉が高そう。今回はオムライスを切らずにオムレツ状のまま食べてみました。2人で9870円。

それにしても、2Fは、従業員の数は少ないは、言葉遣いはなってないは、とてもこの値段を取るのは納得できません。たいめいけんの2Fはお薦めしません、1Fを利用しましょう。

1998年12月19日(土)18時 晴れ 今年37個目
 たいめいけん2Fで、第4回オムライスオフ会&忘年会を開催しました。初参加3名を含めて参加6名。皆さん外向的なので、一部初対面なのに話が弾みました。さすが、私のホームページの常連さん達だ!!

<きっしい>★★★(オムライスは美味しいが、サービスに不満) 
<きくまる>★★★★(卵の半熟加減、ケチャップライスの味のうすさが好きです。ここは、サラリーマンは少なそうなので別の季節で平日だったら、もっと料理が早くでてくるかも)
<ぷよ>★★★★(ビーフシチューオムライスのお味はぐぅ。にぱっ(*^-^*)メンチカツもぐぅ。でも、ソースで食べたかったなぁ~店員はめちゃ恐い。やっぱ忙しいからかなぁ?よくを言えばもう少しビーフシチューのっけって欲しかった)
<なお>★★★★(オムライスは今までの中で一番美味しかったです。素朴なのに、何であんなに美味しいのか不思議です。雰囲気も良かったです。ただやっぱり従業員が少ないかなーと気になりました)
<kenta>★★★★★(オムライスは五つ星ですね。あの美味しい卵は最高でしたが、1階との味の差は分かりませんでした)
<はちみchu!>★★★(オムライス オムライス、お料理はとーってもおいしかったです。星が少なくなったのはやはりオーダーの要領の悪さでしょうか。店員一人一人の態度がよくないというのではないのですけど)

参加者6人は、オムライス3人、タンポポオムライス2人、ビーフシチューオムライス1人に分かれて注文した。左の写真が、私の注文したオムライス。ケチャップは自分で別皿からかけます。タマゴ、ケチャップライス共に美味しいのですが、そばのアルミカップが安っぽい、バラの花も小さかった。左下の写真が、タンポポオムライス。上のオムレツに自分でナイフを入れピロリと開きます。下の写真がビーフシチューオムライス。ヒネリなしに、普通のオムライスの横にビーフシチューが載っている。
 値段は、オムライス1F1650円、2F2000円と350円アップ。タンポポオムライスは、1F1850円、2F2500円と650円もアップ。
 
99年1月で閉店してしまう日本橋東急百貨店の裏口を出ると、看板が見える。1Fは庶民的なレストラン。2F、3Fは高級レストラン。4Fは凧の博物館。今回我々は、予約して2Fのテーブルに着く。
 スタッフが少なすぎるのか、客が多すぎるのか。スタッフは大忙しで、呼んでもなかなか来てくれない。参加の皆さんはたいめいけん2階ということで期待していたのに、がっくり。割高な料金分は、ちゃんとサービスして欲しいものだ。


(c)1998-2025/Kissy