| きっしいのお出かけ日記2016年1月~6月 | 
|  | 
| 2016年 6月 28日(火) 上野 | 
| 上野の東京国立美術館に「ほほえみの御仏―二つの半跏思惟像(はんかしゆいぞう)」を見に行きました。奈良、ソウルで両方見ているのですが2つが揃うと興味深いです。   前池のハスの花とカモ。伊東マンショの肖像もやってました。   法隆寺宝物館の半跏思惟像も見ました。  | 
| 2016年 5月 2日(月)~4日(みどりの日) 京都 | 
| GWだ!京都に行こう! We traveled to Kyoto on Golden Week holidays! 1日目。    午後。伏見稲荷の千本鳥居、    伊藤若冲が晩年10年を過ごしお墓もある石峰寺(せきほうじ)、伏見稲荷の南側。    京阪電車の新型特急。    伏見の十石船。    祇園の喫茶店ラテン。   2日目。 午前。東福寺の通天橋。       午後、京都産業大学考古学部のOBOG会    伊藤若冲生家跡のモニュメント、錦市場の西入り口。伊藤家の菩提寺、裏寺町通。     3日目。 午前。岩倉実相院の床みどり。     午後。京都国立博物館・旧館は、この前行った赤坂迎賓館(元赤坂離宮)と同じ片山東熊(かたやま とうくま)の設計。     新幹線で東京へ。バイバイ、京都。 | 
| 2016年 4月 29日(金) 四谷 | 
| ここはベルサイユ宮殿? 赤坂迎賓館を見学しました。    本館屋根の飾り。甲冑武者のデザイン。    事前申し込み(先着順)、当日(先着順)2つの入館方法があります。ウチは事前申し込み    館内撮影禁止のため、館内の様子はこちらを http://www8.cao.go.jp/geihinkan/akasaka/photo.html 和風別館。  | 
| 2016年 4月 26日(火) 上野 | 
| 「生誕300年記念 若冲展」を上野・都立美術館に見に行ってきました。    我々は40分待ち。帰る時には80分待ち。    お土産買いました。  | 
| 2016年 4月 12日(火) 上野、竹橋 | 
| カラヴァッジョ展。    安田靫彦展。    徳川家康をハシゴ!   | 
| 2016年 3月 31日(木) 高尾 | 
| 私のおススメ桜スポットの、JR高尾の「多摩森林科学園」に行ってきました。    山から見下ろす桜がキレイです。    いろんな桜が次々咲いて、4月中旬の八重桜の時期が一番人出が多いそうです。    倒れた桜の木。    スミレと山吹。     | 
| 2016年 3月 26日(土) 稲美 | 
| 田舎に帰って、実父の七回忌。田舎の家横の畑。    | 
3/16-18 福岡、熊本
| 2016年 3月 20日(日) 千鳥町 | 
| 千鳥町公園の桜開花。(東京の開花は翌日)   | 
3/16-18 福岡、熊本
| 2016年 2月 18日(木) 池上 | 
| 池上梅園の梅。    池上本門寺石段の河津桜。    | 
| 2016年 2月 14日(日) 千鳥町 | 
| 春一番が吹きました。バレンタインディのプレゼント。    | 
| 2016年 1月 1日(元旦) 池袋 | 
| 池袋サンシャインシティプラネタリウムの雲シートに行きました。      | 
| 2016年 1月 1日(元旦) 千鳥 | 
| 東の空から初日の出、西の空には富士山。南には下弦の月。     | 
| (c)2016/ Kissy |